マラソン

北海道マラソンに参加するランナーさん向けグルメ情報

北海道マラソン2023まであと15日。皆様、いかがお過ごしでしょうか。私はTwitter(現「X」)の名前を「丘珠子」から「サロマ子」((サロマ湖100kmウルトラマラソンに参加中))に改名して、月間100キロ達成を目指しております。この記...
マラソン

札幌から日帰りで行けるマラソン大会

マラソンこそ、最高の寛解維持療法気がついたら、丸一年寛解していました。潰瘍性大腸炎(UC)だけなら、発症からずっと内視鏡的寛解を維持しています。再燃したこともあるけれど、5-ASAの最適化だけでさくっと粘膜治癒までもっていけるのが私の大腸。...
マラソン

北海道マラソンの下見で新川通りを走ってきました

北海道マラソン2023まで、あと46日。1ヶ月以上先の話なんですけど、そろそろ準備を開始しますかね。この記事は超初心者ランナーの私目線でつづっておりますので、これからマラソンを始めようかなあと考えている人の参考になれば嬉しいです。ランナーと...
デブエット

コーンスープ対決(クリミールvsアイソカル100)

スープ系栄養剤栄養剤って、たいてい甘いんですよね。なので、すぐ味に飽きます。種類は少ないのですが、スープ系の風味がある栄養剤もあります。消化器内科で処方してもらえる経腸栄養剤だと次の2つが有名です。製品名味特徴備考エレンタールコンソメ脂質ゼ...
マラソン

北海道マラソンで前田森林公園まで頑張りたい

志も低いが体重も軽いとにかく食べても食べても太れません。潰瘍性大腸炎の主治医消化器の病気じゃないと思う私には潰瘍性大腸炎(UC)という持病がありますが、痩せていることと関係ないらしいです。たしかに、同じ病気の人の話を聞いても、たいていの場合...
潰瘍性大腸炎

指定難病の「軽症高額」と「高額かつ長期」どっちを選ぶべきなのか

つい先日、恒例の指定難病更新手続きを終えました。今回は「軽症高額」での申請となりました。いわゆる軽症特例と呼ばれる制度です。気になる方もいらっしゃると思いますので、潰瘍性大腸炎(UC)を例に解説します。「軽症高額」と「高額かつ長期」の違いま...
デブエット

#あすけん 再開で気がついたことと鉄不足に補充した栄養剤

どうやら体重計が壊れているらしいつい先日、以下の記事で体重が45kg(BMI:16)まで増量できたという報告をしたばかりですが、間違いかもしれません。というのも、我が家の体重計が壊れている疑惑が浮上したからです。スポーツクラブで測ったところ...
デブエット

プロテインはエレンタールの代わりになるのか?

ザバスとエレンタールの比較IBD患者同士でよく話題になるのが、「プロテインはエレンタールの代わりになるのか?」。逆に「エレンタールは筋トレに役立つのか?」など。処方薬であるエレンタールと市販のプロテイン。結局のところ、なにが違うのか?組成で...
デブエット

しまだ大井川マラソンに向けて「あすけん」再開

しまだ大井川マラソンへの意気込み連日、しまだ大井川マラソンへの熱い想いを語っている私ですが、32km地点の大エイドまでは死にものぐるいで頑張りたいと思います。「しまだ大井川 エイド」をキーに検索した際の写真がヤバいです。よだれタラーっwフォ...
マラソン

札幌30Kで配布されるアミノバイタルとエレンタールを比較

札幌30Kにエントリーした経緯2023年7月22日開催の札幌30K(サッポロサーティーケイ)にエントリーしました。Fビレッジハーフを走り終え、気がつきました。私はジョギングが好きなのではなく、マラソン大会が好きなんです♡なので、ほとんど練習...